写真はない 記憶もあんまりない
-82日目
- 学会で知り合った @medalotte さんが最近競技プログラミングを始めたと言ってるのでRUPCに誘う 行けたら行くって言ってた気がする
1日目
- @medalotte さんと再開する
- @Pulmn さんと @medalotte さんと組む
- Bを読む。なるほど関数定義して再帰的に呼び出せばいいねなどとプチ迷走をするがすぐにまともで確実な解法を書いてACする。
- Dを読む。再帰的なウニをつくるとO(logN)で正解できると考える。Plumnさんが空いたところで解法を共有するとよさそうと言ってくれたので実装してみる。
- すごくバグって困る。Plumnさんが介護してくれて時間ギリギリでなんとかACする。
- あとできいたらbitが立っているかどうかわかるようにグラフをつくると楽だときいて感心する。
- 初参加のmedalotteさんにちゃんと気を使おうと思っていたのにDで盛り上がってしまってちょっと反省する。
- 懇親会でmedalotteくんと話す。何を話したかは覚えていない。適当に知らない人に話しかけたりもする。何を話したかは覚えていない。
2日目
- @kyuridenamida さんと @nomikura さんと組む
- Aを解く。
'A' + (max_element(A.begin() + A.end()) - A.begin())
する。 - Dを読む。サンプルをみると自分の解釈と合わなくて困る(整数要素は見逃さなかった)。会津セット日本語が最悪だ、まあ僕が文章校正してないからねとイキる。実は日本語もサンプルも間違っておらず、誤読もしていなかった(サンプル1がちょっと特殊?で、上辺を超えて線を引いたほうが最適だったっぽい)。これ多分ヤバイっすよとチームに共有して、飛ばす。後にnomiさんがsampleの全探索をしてくれて、問題がおかしくないことを確認しACしてくれた。
- いろいろよむがわからないなぁをやっていたところkyuriさんがGがgrundyで解けそうなんだけどgrundy解いたことあれば実装してほしいと言ってくれる。grundyはB2くらいのころに教わって証明もどきをやって解いたことがあったので、自信満々で任せられる。が、完全に忘却していたので結局kyuriさんに実装を教えてもらいながらAC。恥ずかしかった。
- Jが本質高校物理っぽいので成績優秀者としても解きたいなぁと思う。kyuriさんが後半はむずかしい区間スケジュールであることを考察してくれたので、kyuriさんにそっちを任せ、僕は高校物理をやる。5回くらい式を間違えてバグらせたが、終わり間際でなんとかサンプルが合って提出する。WA。聞いたところ本質は誤差なんだって。hajiくんがEPS=2e-8とかにすると通るよとか教えてくれる。通らなかったけど。
- 懇親会はよく覚えていない。グラスにいっぱい注いだハイボールがほぼストレートだったことは覚えている。
3日目
- @ferinさんと@shiroさんと組む。
- Bを読む。i番目の入力でそれ以左の括弧列はきまるから頑張って場合分けをするといいのかななどと考えていた。ferinさんに解法を共有すると、もう少しかんたんにできそうだと考えてくれて、最終的にstackでやるやつを教わる。何度かバグらせferinさんのお世話になりながらもACする。
- 終わったところでferinさんにDの考察を教えてもらい、実装したかったので実装させてくださいという。教えてもらったものを理解できてなかったようでやたら迷走したが、最終的にはferinさんに付き添ってもらってAC。
- ferinさんがEを解く。時間もあまりなかったし解けそうな問題もなかったので眺めていた。ローリングハッシュとか使ったことないなあと思いながら眺めているも、時間切れ。
まとめ
今年は忙しくてなかなか原案を出せず、ひねりだした原案もhajiくんに「つまんな」と言われ結局コンテスタントとして参加しました。作問できなかったのはちょっと心残りではありましたが、競プロは楽しいねと言うのを再確認できた合宿だったと思います。